旧区割りからの変化をみる

地域: 郡山市、須賀川市、田村市、田村郡、石川郡、岩瀬郡

大きな区割り変更
旧2区 - 二本松市, 本宮市, 安達郡 (新1区) + 須賀川市, 田村市, 田村郡, 石川郡 (旧3区)
福島県の小選挙区の数が5から4に減る決定は、おおまかに、旧3区を2つに分けて旧2区と旧4区に加えるような形で行われています。新2区は、旧2区に旧3区の半分を足し、一部を削ったような形をしています。具体的には、須賀川市 (人口約75,000人)、田村市 (人口約35,000人)、田村郡 (人口約26,000人)、石川郡 (人口約37,000人) が旧3区から新2区に移動します。また、二本松市 (人口約53,000人)、本宮市 (人口約30,000人)、安達郡 (人口約9,000人) が旧2区から新1区に移動します。
複数の現職
立憲民主党玄葉 光一郎
新2区は、旧2区と旧3区を合わせ一部を削ったような形となり、立憲民主党からは、前回の選挙で旧2区から出馬した比例現職の馬場雄基さんと、旧3区現職の玄葉光一郎さんが出馬を希望していましたが、党本部は5月23日、玄葉さんを新2区で擁立し、馬場さんは比例東北ブロックにて単独1位で擁立することを決めました。立憲民主党福島県連は、コスタリカ方式 (片方を小選挙区で擁立しもう片方を比例単独で擁立することを繰り返す方式) の採用を党本部に上申しましたが、党本部はこれには言及していません。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
根本ねもと たくみ
立憲民主党
現職
玄葉げんば 光一郎こういちろう

更新履歴