/衆院選
/衆院選
千葉県第1区
地域: 千葉市中央区・稲毛区・美浜区
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
立憲民主党 | 現職 田嶋 要 | ||
自由民主党 | 比例現職 門山 宏哲 | ||
日本維新の会 | 依田 和孝 | ||
参政党 | 上田 敦広 |
千葉県第2区
地域: 千葉市花見川区、八千代市
若干の区割り変更
旧2区 - 習志野市 (新14区)
これまで習志野市 (人口約172,000人) は旧2区となっていましたが、新設される新14区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 小林 鷹之 | ||
日本共産党 | 白石 ちよ |
千葉県第3区
地域: 千葉市緑区、市原市
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 松野 博一 | ||
立憲民主党 | 岡島 一正 | ||
日本共産党 | 加藤 和夫 | ||
参政党 | 宮路 純一 |
千葉県第4区
地域: 船橋市 (本庁管内、西船橋出張所管内、船橋駅前総合窓口センター管内)、市川市 (鬼高と、真間川以北の地域である、北方、本北方、北方町、若宮、中山、高石神、鬼越)
大きな区割り変更
旧4区 - 船橋市の一部 (新14区) + 船橋市丸山 (旧13区) + 市川市のごく一部 (旧5, 6区)
船橋市の高根台出張所管内、習志野台出張所管内、芝山出張所管内、二宮出張所管内はこれまで旧4区となっていましたが、新設される新14区となります。船橋市丸山はこれまで旧13区となっていましたが、新4区となります。また、市川市はこれまで旧5区 (南側。人口約361,000人) と旧6区 (北側。人口約115,000人) に分かれていましたが、旧5区だった部分の北東のごく一部 (鬼高と、真間川以北の地域である、北方、本北方、北方町、若宮、中山、高石神、鬼越) が新4区になり、市川市のうち旧6区だった部分はすべて新4区になります。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 木村 哲也 | ||
立憲民主党 | 水沼 秀幸 | ||
日本維新の会 | 雨宮 京子 | ||
日本共産党 | 佐川 長 | ||
参政党 | 工藤 聖子 |
千葉県第5区
地域: 市川市 (4区に属しない地域)、浦安市
微細な区割り変更
旧5区 - 市川市のごく一部 (新4区)
これまで市川市の南側は旧5区でしたが、その北東のごく一部 (鬼高と、真間川以北の地域である、北方、本北方、北方町、若宮、中山、高石神、鬼越) が新4区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 英利 アルフィヤ | ||
立憲民主党 | 矢崎 堅太郎 | ||
日本維新の会 | 岸野 智康 | ||
国民民主党 | 岡野 純子 |
千葉県第6区
地域: 松戸市
若干の区割り変更
旧6区 - 市川市 (新4区) + 松戸市全体 (一部が旧7区)
これまで旧6区は、市川市の北部 (人口約361,000人) を含み、松戸市の北部 (人口約164,000人) を旧7区に譲る形となっていましたが、新6区は松戸市 (人口約483,000人) 全体そのものになります。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 渡辺 博道 | ||
日本維新の会 | 比例現職 藤巻 健太 |
千葉県第7区
地域: 野田市、流山市
若干の区割り変更
旧7区 - 松戸市の一部 (新6区)
これまで旧7区に属していた松戸市の北部 (人口約164,000人) が新6区に移動したことで、新7区は野田市 (人口約150,000人) と流山市 (人口約197,000人) の全体そのものになります。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 齋藤 健 |
千葉県第8区
地域: 柏市
大きな区割り変更
旧8区 - 我孫子市 (新13区) + 柏市全体 (一部が旧13区)
これまで、柏市 (人口約419,000人) の一部 (東側。人口約52,000人) は旧13区に属しており、旧8区は柏市のその他西側の部分と我孫子市 (人口約129,000人) 全体の部分となっていました。新たな区割りでは柏市は分割されず、全体そのものが新8区となり、我孫子市は新13区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
立憲民主党 | 現職 本庄 知史 | ||
自由民主党 | 比例現職 桜田 義孝 | ||
日本維新の会 | 石塚 貞通 | ||
参政党 | 宮本 寛之 |
千葉県第9区
地域: 千葉市若葉区、佐倉市、四街道市、八街市
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
立憲民主党 | 現職 奥野 総一郎 | ||
無所属 | 比例現職 秋本 真利 |
千葉県第10区
地域: 銚子市、香取市、成田市、旭市、匝瑳市、香取郡
微細な区割り変更
旧10区 - 山部郡横芝光町の一部 (新11区)
これまで、山部郡横芝光町のうち旧匝瑳郡光町域 (人口約10,000人) は旧10区に属していましたが、新11区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 林 幹雄 | ||
立憲民主党 | 比例現職 谷田川 元 | ||
日本共産党 | 仲 幸子 | ||
参政党 | 椎名 亮太 |
千葉県第11区
地域: 茂原市、東金市、勝浦市、いすみ市、山武市、大網白里市、山武郡、長生郡、夷隅郡
微細な区割り変更
旧11区 + 山部郡全体 (一部が旧10区)
これまで、山部郡横芝光町のうち旧匝瑳郡光町域 (人口約10,000人) は旧10区に属していましたが、新11区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 森 英介 | ||
れいわ新選組 | 比例現職 多ケ谷 亮 | ||
日本共産党 | 椎名 史明 |
千葉県第12区
地域: 館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、安房郡
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 浜田 靖一 | ||
立憲民主党 | 樋高 剛 | ||
日本共産党 | 葛原 茂 |
千葉県第13区
地域: 我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、富里市、印旛郡
若干の区割り変更
旧13区 - 船橋市 (新4区, 新14区) - 柏市 (新8区) + 我孫子市全体 (旧8区)
これまで、船橋市の一部 (丸山、二和出張所管内、豊富出張所管内。人口約79,000人) は旧13区に属していましたが、丸山は新4区に、二和出張所管内、豊富出張所管内は新設される新14区に移動します。また、これまで、柏市 (人口約419,000人) の一部 (東側。人口約52,000人) は旧13区に属していましたが、柏市全体が新8区となります。そして、我孫子市は旧8区に属していましたが、新13区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 松本 尚 | ||
立憲民主党 | 宮川 伸 | ||
日本維新の会 | 清水 聖士 |
千葉県第14区
地域: 船橋市 (本庁管内、西船橋出張所管内、船橋駅前総合窓口センター管内)、習志野市
新たな小選挙区
船橋市の一部 (旧4区, 旧13区) + 習志野市 (旧2区)
これまで、船橋市は旧4区 (人口約533,000人) と旧13区 (北側。人口約79,000人) に分かれていましたが、旧13区だった部分と、旧4区だった部分のうち西側の部分 (高根台出張所管内、芝山出張所管内、習志野台出張所管内、二宮出張所管内) が、新設される新14区に移動します。そして、習志野市が旧2区から新14区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
立憲民主党 | 現職 野田 佳彦 | ||
自由民主党 | 高橋 恭介 | ||
日本共産党 | 坂井 洋介 |