旧区割りからの変化をみる

地域: 新潟市南区・西区・西蒲区、三条市、加茂市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡

大きな区割り変更
旧2区 + 旧4区 - 佐渡市 (新1区) - 新潟市中央区・東区・江南区 (新1区) - 北区・秋葉区 (新3区) - 柏崎市, 三島郡, 刈羽郡 (新4区) - 見附市 (新4区) - 長岡市 (新4区) + 新潟市西区・南区 (一部が旧1区)
新2区は形が大きく変わり、旧2区の北部と、旧4区の多くの地域からなります。これまで、新潟市中央区 (人口約179,000人)・東区 (人口約134,000人)・江南区 (人口約68,000人) は旧1区と旧4区に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新1区に属します。新潟市西区 (人口約160,000人) は旧1区と旧2区に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新2区に属します。新潟市南区 (人口約43,000人) は旧1区と旧2区と旧4区に3分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新2区に属します。新潟市北区 (人口約72,000人) は旧1区と旧3区と旧4区に3分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新3区に属します。長岡市 (人口約265,000人) は旧2区と旧4区と旧5区に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新4区に属します。そして、佐渡市 (人口約51,000人) が旧2区から新1区に、柏崎市 (人口約81,000人)・三島郡 (人口約4,000人)・刈羽郡 (人口約4,000人) が旧2区から新4区に移動し、新潟市秋葉区 (人口約75,000人) が旧4区から新3区に移動します。見附市 (人口約39,000人) は旧4区に属していましたが、新区割りでも新4区に属します。
複数の現職
立憲民主党菊田 真紀子
新潟県の区割りは県全体で大きく変わりますが、特に、旧4区の多くの地域は新2区に属します。旧2区で当選した自由民主党現職の細田健一さんは、引き続き新2区から出馬することが決まっています。加えて、旧4区で当選した立憲民主党現職の菊田真紀子さんも新2区から出馬します。旧4区で出馬した自由民主党比例現職の国定勇人さんは、比例に回ることとなりました (党本部決定、2月10日)。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
細田ほそだ 健一けんいち
立憲民主党
現職
菊田きくた 真紀子まきこ

更新履歴