新潟県第1区
地域: 新潟市東区・中央区・江南区、佐渡市
大きな区割り改定
新潟県第1区は、人口でみて約78%が旧1区の約65%から成りますが、旧2区の約15%、旧4区の約13%も新たに加わります。
立候補者一覧
当選
現職
立憲民主党
比例 1 位
西村智奈美
比例現職
自由民主党
比例 2 位
推薦:
公明
塚田一郎
日本維新の会
比例 1 位
石﨑徹
日本共産党
比例重複なし
中村岳夫
新潟県第2区
地域: 新潟市南区・西区・西蒲区、三条市、加茂市、燕市、西蒲原郡、南蒲原郡
大きな区割り改定
新潟県第2区は、人口でみて約36%が旧4区の約48%から成りますが、旧1区の約30%、旧2区の約45%も新たに加わります。
複数の現職
立憲民主党菊田 真紀子
新潟県の区割りは県全体で大きく変わりますが、特に、旧4区の多くの地域は新2区に属します。旧2区で当選した自由民主党現職の細田健一さんは、引き続き新2区から出馬することが決まっています。加えて、旧4区で当選した立憲民主党現職の菊田真紀子さんも新2区から出馬します。旧4区で出馬した自由民主党比例現職の国定勇人さんは、比例に回ることとなりました (党本部決定、2月10日)。その後、細田さんは、政治資金問題について地元での理解が十分に進んでいないと判断され、自由民主党からの非公認が決まりました。
立候補者一覧
当選
現職
立憲民主党
比例 1 位
菊田真紀子
現職
無所属
細田健一
日本維新の会
比例 1 位
井上基之
新潟県第3区
地域: 新潟市北区・秋葉区、新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
若干の区割り改定
新潟県第3区は、人口でみて約77%が旧3区全体から成りますが、旧4区の約21%、旧1区の約5%も新たに加わります。
立候補者一覧
比例当選
現職
自由民主党
比例 2 位
推薦:
公明
斎藤洋明
当選
立憲民主党
比例 1 位
黒岩宇洋
日本維新の会
比例 1 位
吉村祐一郎
新潟県第4区
地域: 長岡市、柏崎市、小千谷市、見附市、三島郡、刈羽郡
大きな区割り改定
新潟県第4区は、人口でみて約54%が旧5区の約70%から成りますが、旧2区の約40%、旧4区の約19%も新たに加わります。
立候補者一覧
当選
現職
立憲民主党
比例 1 位
米山隆一
比例現職
自由民主党
比例 2 位
推薦:
公明
鷲尾英一郎
比例現職
無所属
泉田裕彦
新潟県第5区
地域: 十日町市、糸魚川市、妙高市、上越市、魚沼市、南魚沼市、南魚沼郡、中魚沼郡
若干の区割り改定
新潟県第5区は、人口でみて約77%が旧6区全体から成りますが、旧5区の約30%も新たに加わります。
立候補者一覧
当選
現職
立憲民主党
比例 1 位
梅谷守
比例現職
自由民主党
比例重複なし
推薦:
公明
高鳥修一