/衆院選
/衆院選
滋賀県第1区
地域: 大津市、高島市
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 大岡 敏孝 | ||
国民民主党 | 比例現職 斎藤 アレックス | ||
日本共産党 | 黄野瀬 明子 | ||
参政党 | 片岡 真 |
滋賀県第2区
地域: 彦根市、長浜市、近江八幡市、米原市、東近江市、蒲生郡、愛知郡、犬上郡
大きな区割り変更
旧2区 + 近江八幡市, 蒲生郡 (旧4区) + 東近江市 (一部が旧4区)
滋賀県の小選挙区の数が4から3に減る決定は、おおまかに、旧4区を2つに分けて旧2区と旧3区に加えるような形で行われています。具体的には、近江八幡市 (人口約80,000人) と蒲生郡 (人口約32,000人) が旧4区から新2区に移動します。また、東近江市 (人口約109,000人) は、これまで、旧愛東町・湖東町域が旧2区に、その他 (旧八日市市・永源寺町・五個荘町・蒲生町・能登川町域) が旧4区に属していましたが、新たな区割りではこの分割が解消され、東近江市全体が新2区に属します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 上野 賢一郎 | ||
無所属 | 比例現職 徳永 久志 |
滋賀県第3区
地域: 草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市
大きな区割り変更
旧3区 + 甲賀市, 湖南市 (旧4区)
滋賀県の小選挙区の数が4から3に減る決定は、おおまかに、旧4区を2つに分けて旧2区と旧3区に加えるような形で行われています。具体的には、甲賀市 (人口約85,000人) と湖南市 (人口約51,000人) が旧4区から新3区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 武村 展英 | ||
日本維新の会 | 出路 真吾 | ||
参政党 | 北野 裕子 |