/衆院選
/衆院選
長崎県第1区
地域: 長崎市
若干の区割り変更
旧1区 + 長崎市全体 (一部が旧2区)
これまで、長崎市 (人口約407,000人) のうち旧琴海町・外海町域は旧2区に属していましたが、新たな区割りでは、長崎市全体そのものが新1区となります。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
国民民主党 | 現職 西岡 秀子 | ||
自由民主党 | 下条 博文 | ||
日本維新の会 | 山田 博司 | ||
日本共産党 | 内田 隆英 | ||
参政党 | 黒石 隆太 |
長崎県第2区
地域: 島原市、諫早市、大村市、対馬市、壱岐市、雲仙市、南島原市、西彼杵郡
大きな区割り変更
旧2区 - 長崎市 (新1区) + 大村市, 対馬市, 壱岐市 (旧3区)
これまで、長崎市 (人口約407,000人) のうち旧琴海町・外海町域は旧2区に属していましたが、新たな区割りでは、長崎市全体そのものが新1区となります。また、大村市 (人口約95,000人)、対馬市 (人口約28,000人)、壱岐市 (人口約25,000人) が旧3区から新2区に移動します。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
自由民主党 | 現職 加藤 竜祥 | ||
立憲民主党 | 比例現職 山田 勝彦 | ||
参政党 | 髙木 聡子 |
長崎県第3区
地域: 佐世保市、平戸市、松浦市、五島市、西海市、東彼杵郡、北松浦郡、南松浦郡
大きな区割り変更
旧3区 + 旧4区 - 大村市, 対馬市, 壱岐市 (新2区)
長崎県の小選挙区の数が4から3に減る決定は、おおむね、旧3区と旧4区が合わさる形となります。ただし、大村市 (人口約95,000人)、対馬市 (人口約28,000人)、壱岐市 (人口約25,000人) が旧3区から新2区に移動します。
候補者がそのまま旧4区補欠選挙にも出馬
末次精一さん、金子容三さん
廃止される旧4区は旧3区と合わさって新3区となります。自由民主党、立憲民主党がそれぞれ新3区の候補者を決めたあと、自由民主党の旧4区現職だった北村誠吾さんが死去し、補欠選挙の実施が決定しました。両党は新3区の候補者として決定していた候補者をそのまま旧4区補欠選挙に擁立します。
現職不出馬
自由民主党谷川弥一、北村誠吾
廃止される旧4区は旧3区と合わさって新3区となります。旧3区で当選した自由民主党現職の谷川弥一さん (81歳)、旧4区で当選した自由民主党現職の北村誠吾さん (76歳) は、ともに前回の選挙で「今回が最後」と明言して当選しました。2023年3月、自由民主党は谷川弥一さんを比例単独代表で擁立する方針を決定。北村誠吾さんは4月、不出馬・引退の意向を改めて表明し、5月20日、亡くなりました。
予想される顔ぶれ
政党 | 候補者名 | 詳細 | |
---|---|---|---|
立憲民主党 | 比例現職 末次 精一 | ||
自由民主党 | 金子 容三 |
長崎県第4区
長崎県第4区では、自由民主党現職であった北村誠吾さんが死去したことにより、補欠選挙が行われます。
詳細は 2023年10月 補欠選挙ページをご確認ください。