参議院
参院選2025
参議院議員の任期は6年。3年ごとに半分が改選されます。2025年7月の参院選は、2019年7月の参院選での当選者が改選される選挙です。

最近更新された候補者情報

  • 立憲民主党佐賀県連が富永明美さんの擁立を決定。党本部に上申します。富永さんは無所属の佐賀市議会議員で、12日付で立憲民主党に入党しました。
  • 立憲民主党鹿児島県連が尾辻朋実さんの推薦を決定。党本部に上申します。
  • 外薗勝蔵さんが取材に対し無所属で出馬する意向を表明。自由民主党の鹿児島県議会議員の外薗さんは自由民主党の公認を目指していたものの叶わず、県議会の予算が成立し次第、自由民主党を離党し、無所属での出馬を正式に表明する予定です。
  • 尾辻朋実さんが無所属で出馬する意向を各社の取材に対し表明。尾辻朋実さんは引退する自由民主党現職の尾辻秀久さんの秘書で三女です。自由民主党鹿児島県連の7月の公募に応募したものの選ばれず、11日に立憲民主党に入党し、推薦を求めています。
  • 無所属現職の寺田静さんが次の選挙でも無所属で立候補する意向を表明。
  • 国民民主党が埼玉県議会議員の江原久美子さんの擁立を発表。
  • 日本共産党広島県委員会が高見篤己さんの擁立を発表。
  • 立憲民主党山梨県連が甲府市議会議員の藤原伸一郎さんの擁立を決定。党本部に上申します。
  • 日本共産党北海道委員会が宮内史織さんの擁立を発表。
  • 日本共産党鳥取県委員会・島根県委員会が亀谷優子さんの擁立を発表。12月23日に党中央委員会で公認が決まりました。
  • 自由民主党本部が阿部恭久さんの公認を発表。阿部さんは全日本遊技産業政治連盟 (全日遊連) の会長を務めています。全日遊連からは、2019年に元職の尾立源幸さんが、2022年に元職の木村義雄さんが出馬し、いずれも落選しています。
  • 自由民主党本部が元衆議院議員の畦元将吾さんの公認を発表。畦元さんは比例単独で当選してきましたが、前回の衆議院議員選挙で、定数削減の影響により比例中国ブロックから比例東京ブロックに移り、落選していました。
  • 自由民主党本部が比例現職の山田太郎さんの公認を発表。
  • 参政党が田中義人さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党がローレンス綾子さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が櫻井祥子さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が大森紀明さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が青木仁美さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が大津力さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 日本共産党が白石ちよさんの擁立を発表。
  • 参政党が中谷めぐみさんの擁立を発表 (第1次公認)。なお、中谷さんは主な報道では「中谷めぐみ」表記で伝えられていますが、10月の衆議院議員選挙で千葉県第13区から「中谷めぐ」名義で出馬されており、現在も X 上で「中谷めぐ」名義で活動されていることから、本サイトでも「中谷めぐ」名義で掲載しています。
  • 参政党が初鹿野裕樹さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が平井恵里子さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が牧野緑さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が竹下博善さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が瀬尾英志さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が松下友樹さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が杉本純子さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が宮出千慧さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が藤原誠也さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が黒川洋司さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が林元政子さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が廣森志穂さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が山崎珠江さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が金城幹泰さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が小林直美さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が重松貴美さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 日本共産党が筒井涼介さんの擁立を発表。
  • 参政党が黒石隆太さんの擁立を発表 (第1次公認)。
  • 参政党が和田知久さんの擁立を発表 (第1次公認)。