定数:19人
前回の選挙から定数が2増となります。
過去の比例代表選挙の結果
立候補者一覧
比例現職
23
比例単独
畦元将吾
24
比例単独
廣田千晶
25
比例単独
江成道子
26
比例単独
松野未佳
27
比例単独
岩﨑比菜
28
比例単独
内村大地
29
比例単独
小嶋友香里
更新履歴
- れいわ新選組が赤木善美さんの擁立を発表。
- みんなでつくる党党首の大津綾香さんが選挙区を、比例東京ブロック単独から、東京都第9区との重複立候補に変更。
- 立憲民主党本部が、北出美翔さん、岩永久佳さん、本多平直さん (元職)、川島智太郎さん (元職) の擁立を発表。
- みんなでつくる党が大津綾香さんの擁立を発表。
- 自由民主党が第2次公認を発表し、比例中国ブロック単独で出馬し当選してきた比例現職の畦元将吾さんを比例東京ブロックに移動することを発表。
- 政治団体「日本保守党」が有本香さん、梅原克彦さん、阿部力也さん、小柳岳志さんの擁立を発表。この順で比例名簿に登載します。
- れいわ新選組が伊勢崎賢治さんの公認を決定。
- 公明党が中村真大さん、山岡篤史さんの擁立を発表。
- 参政党が松田学さんの選挙区を比例南関東ブロック単独から比例東京ブロック単独に変更し1位で擁立すると発表。
- 公明党が比例現職の高木陽介さんの公認を取り下げ。高木さんは今年4月に体調を崩し、療養を続けていました。
- 日本共産党が伊藤和子さんの擁立を発表。
- 公明党が比例現職の河西宏一さん、高木陽介さんの公認を決定 (第8次公認)。特に、高木さんは現在64歳で、任期中に69歳を超える場合は原則公認しないという公明党の定年制の対象となりますが、特例で公認が認められました。
- 社会民主党が桜井夏来さんの擁立を発表。
- 参政党が赤尾由美さんの擁立を発表。
- 日本共産党が現職参議院議員 (比例代表) の田村智子さんと、新人の坂井和歌子さんの擁立を発表。田村さんが辞職する際は、大門実紀史さんが繰り上げ当選します。
- 日本共産党が、比例現職の笠井亮さんの不出馬・引退を発表。