島しょ部

東京都1

地域: 千代田区、新宿区

大きな区割り変更
旧1区 - 港区 (新7区) + 新宿区全体 (ごく一部が旧10区)
これまで、港区 (人口約243,000人) はほとんどが旧1区、一部 (人口約33,000人) が旧2区となっていましたが、新しい区割りでは全体が新7区に移動します。 また、前回の区割り改定 (2017年) で、新宿区 (人口約322,000人) の一部 (人口約42,000人) が旧10区に移動しましたが、再び新1区に戻り、新宿区全体が新1区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
山田やまだ 美樹みき
立憲民主党
比例現職
海江田かいえだ 万里ばんり
日本維新の会
音喜多おときた 駿しゅん
参政党
吉川よしかわ 里奈りな

東京都2

地域: 中央区、台東区

大きな区割り変更
旧2区 - 港区 (新7区) - 文京区 (新10区) + 台東区全体 (ごく一部が旧14区)
これまで、文京区は旧2区に属していましたが、新10区に移動します。港区 (人口約243,000人) はほとんどが旧1区、一部 (人口約33,000人) が旧2区となっていましたが、新しい区割りでは全体が新7区に移動します。また、前回の区割り改定 (2017年) で、台東区 (人口約197,000人) の一部 (人口約69,000人) が旧14区に移動しましたが、再び新2区に戻り、台東区全体が新2区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
つじ 清人きよと
日本維新の会
今村いまむら みつる
日本共産党
細野ほその 真理まり
参政党
最上もがみ 佳則よしのり

東京都3

地域: 品川区、東京都島嶼部

若干の区割り変更
旧3区 - 大田区 (新4区, 新26区) + 品川区全体 (一部が旧7区)
これまで、大田区 (人口約728,000人) の一部 (人口約165,000人) は旧3区に属していましたが、その部分は新設される新26区に移動します。また、前回の区割り改定 (2017年) で、品川区 (人口約411,000人) のごく一部 (人口約37,000人) が旧7区に移動しましたが、再び新3区に戻り、品川区全体が新3区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
比例現職
石原いしはら 宏高ひろたか
立憲民主党
阿部あべ 祐美子ゆみこ
日本維新の会
吉平よしひら 敏孝としたか
日本共産党
香西こうざい 克介かつすけ
参政党
植木うえき 洋貴ひろたか

東京都4

地域: 大田区 (大森東・大森西・入新井・馬込・池上・新井宿・糀谷・羽田・六郷・蒲田西・蒲田東各特別出張所管内、久が原特別出張所管内 (池上3丁目に属する区域に限る)、大田区矢口特別出張所管内 (矢口2丁目 (1番、13番、 14番、27番、28番に限る) および矢口3丁目 (1番、8番に限る) に属する区域に限る)

若干の区割り変更
旧4区 - 大田区の一部 (新26区)
これまで、大田区 (人口約728,000人) の一部 (人口約165,000人) は旧3区に属していましたが、その部分は新設される新26区に移動します。さらに、これまで旧4区に属していた部分の一部 (南西部) も新26区に移動します。具体的には、大田区のうち、千束、雪谷、久が原、矢口、鵜の木、嶺町、田園調布各特別出張所管内 (人口約228,000人) が新26区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
たいら 将明まさあき
日本維新の会
石川いしかわ 雅俊まさとし
日本共産党
谷川たにがわ 智行ともゆき

東京都5

地域: 世田谷区 (池尻・太子堂・若林・上町・下馬・上馬・代沢・奥沢・九品仏・等々力・上野毛・用賀・二子玉川・深沢の各まちづくりセンター管内)

大きな区割り変更
旧5区 - 目黒区 (新26区) + 世田谷区の一部
これまで、目黒区 (人口約279,000人) はおおよそが旧5区、一部 (人口約89,000人) が旧7区に属していましたが、新たな区割りでは目黒区全体が、新設される新26区に移動します。世田谷区は、5区と6区に分割されることには変わりありませんが、分割ラインが変更され、梅岡まちづくりセンター管内、上町まちづくりセンター管内、若林まちづくりセンター管内が、旧5区から新6区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
手塚てづか 仁雄よしお
自由民主党
比例現職
若宮わかみや 健嗣けんじ
日本維新の会
稲葉いなば 太郎たろう
参政党
有馬ありま 美咲みさき

東京都6

地域: 世田谷区 (5区に属しない区域)

若干の区割り変更
旧6区 - 世田谷区の一部 (新26区)
世田谷区は、5区と6区に分割されることには変わりありませんが、分割ラインが変更され、梅岡まちづくりセンター管内、上町まちづくりセンター管内、若林まちづくりセンター管内が、旧5区から新6区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
落合おちあい 貴之たかゆき
自由民主党
比例現職
越智おち 隆雄たかお
日本維新の会
河村かわむら 建一けんいち
参政党
望月もちづき 正謹まさのり

東京都7

地域: 港区、渋谷区

大きな区割り変更
旧7区 - 品川区 (新3区) - 目黒区 (新26区) - 中野区 (新27区) + 港区全体 (旧1区, 旧2区)
前回の区割り改定 (2017年) で、品川区 (人口約411,000人) のごく一部 (人口約37,000人) が旧7区に移動しましたが、再び新3区に戻り、品川区全体が新2区に属します。また、これまで、目黒区 (人口約279,000人) はおおよそが旧5区、一部 (人口約89,000人) が旧7区に属していましたが、新たな区割りでは目黒区全体が、新設される新26区に移動します。中野区は、これまで南側 (人口約159,000人) が旧7区に、北側 (人口約159,000人) が旧10区に分割されていましたが、全体が新設される新27区に移動します。そして、港区はほとんどの部分 (人口約193,000人) が旧1区、一部 (人口約33,000人) が旧2区に属していましたが、全体が新7区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
日本維新の会
比例現職
小野おの 泰輔たいすけ
自由民主党
丸川まるかわ 珠代たまよ
立憲民主党
松尾まつお 明弘あきひろ
参政党
天川あまかわ 由美子ゆみこ

東京都8

地域: 杉並区 (下高井戸、 永福1丁目 (2番から44番までに限る)、永福2丁目、永福3丁目、永福4丁目、 浜田山、 大宮2丁目 (5番から18番までに限る)、高円寺南2丁目、高円寺南3丁目、高円寺南4丁目、高円寺北2丁目、 高円寺北3丁目、高円寺北4丁目、阿佐谷南、 阿佐谷北、天沼、本天沼、成田西、成田東、 荻窪、南荻窪、上荻、西荻南、西荻北、 今川、清水、桃井、 井草、下井草、 上井草、 善福寺、 松庵、宮前、久我山、高井戸東、高井戸西、上高井戸)

若干の区割り変更
旧8区 - 杉並区の一部 (新27区)
前回の区割り改定 (2017年) で、杉並区 (人口約461,000人) のごく一部 (人口約12,000人) が旧7区に移動しましたが、その部分に加え、南東の新たな一部分がさらに8区から切り離され、それら (人口約116,000人) は新設される新27区に属することになります。具体的には、第1〜4, 11〜19, 22, 63投票区が新27区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
吉田よしだ 晴美はるみ
自由民主党
かど 寛子ひろこ
日本維新の会
南北なんぼく ちとせ
参政党
石川いしかわ 芽生子めいこ

東京都9

地域: 練馬区 (貫井4丁目(28番、29番4号、29番8号から29番22号まで、30番9号、30番10号、44番から46番まで、47番18号から47番48号まで及び47番50号から47番52号までに限る)、高松6丁目、土支田、富士見台1丁目、富士見台2丁目、富士見台3丁目 (20番6号から20番10号まで、38番から46番まで、47番5号から47番7号まで、55番6号から55番17号まで及び56番から63番までに限る)、 富士見台4丁目、南田中、高野台、谷原2丁目、谷原3丁目、谷原4丁目、谷原5丁目、谷原6丁目、三原台、石神井町、石神井台、下石神井、東大泉、 西大泉町、西大泉、南大泉、大泉町、大泉学園町、関町北、関町南、上石神井南町、立野町、上石神井、関町東)

若干の区割り変更
旧9区 - 練馬区の一部 (新28区)
これまで、練馬区 (人口約734,000人) の一部 (人口約159,000人) は旧10区に属していましたが、その部分に加え、東部の新たな一部分がさらに9区から切り離され、それら (人口約371,000人) は新設される新28区に属することになります。具体的には、第1〜4, 11〜19, 22, 63投票区が新27区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
山岸やまぎし 一生いっせい
自由民主党
今村いまむら 洋史ひろふみ
参政党
山本やまもと 沙紀さき

東京都10

地域: 文京区、豊島区

大きな区割り変更
旧10区 - 新宿区の一部 (新1区) - 中野区北部 (新27区) - 練馬区東部 (新28区) + 豊島区全体 (一部が旧12区) + 文京区 (旧2区)
前回の区割り改定 (2017年) で、新宿区 (人口約322,000人) の一部 (北西部。人口約42,000人) が1区から、中野区 (人口約329,000人) の一部 (北側。人口約159,000人) が7区から移動し、豊島区 (人口約276,000人) の一部 (東部。人口約85,000人) は12区に移動して、旧10区は豊島区を中心に練馬区・中野区・新宿区にまたがる複雑な選挙区となっていました。今回の区割り改定では、そうした移動が元に戻されたうえ、練馬区は新設される新28区に移動します。そして、文京区全体 (人口約232,000人) が旧2区から新10区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
鈴木すずき 隼人はやと
立憲民主党
比例現職
鈴木すずき 庸介ようすけ
日本維新の会
永野ながの 裕子ひろこ
参政党
安田やすだ しん

東京都11

地域: 板橋区 (板橋、加賀、大山東町、大山金井町、熊野町、中丸町、南町、稲荷台、仲宿、氷川町、栄町、大山町、大山西町、幸町、中板橋、仲町、弥生町、本町、大和町、双葉町、富士見町、大谷口上町、大谷口北町、大谷口、向原、小茂根、常盤台、南常盤台、東新町、上板橋、清水町、蓮沼町、大原町、泉町、宮本町、志村、坂下1丁目 (1番から26番まで及び28番に限る)、東坂下1丁目、小豆沢、西台、中台、若木、前野町、三園2丁目、東山町、桜川、東京都板橋区赤塚支所管内)

若干の区割り変更
旧11区 - 板橋区の一部 (新12区)
前回の区割り改定 (2017年) で、板橋区 (人口約561,000人) の一部 (北東部。人口約42,000人) が旧12区に移動しました。今回の区割り改定は、その欠けがさらに広がる形になります。具体的には、新河岸川より北側の地域すべてと、第38〜41, 52〜57, 60〜62投票区が新12区に属し、残りの板橋区の地域全体 (人口約459,000人) が新11区となります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
下村しもむら 博文はくぶん
立憲民主党
阿久津あくつ 幸彦ゆきひこ
日本共産党
伊波いは 政昇まさのり

東京都12

地域: 北区、板橋区 (11区に属しない区域)

大きな区割り変更
旧12区 - 豊島区 (新10区) - 足立区 (新13, 29区) + 板橋区の一部 (旧11区)
前回の区割り改定 (2017年) で、板橋区 (人口約561,000人) の一部 (北東部。人口約42,000人) が旧12区に移動しました。今回の区割り改定は、その部分がさらに広がる形になります。具体的には、板橋区の、新河岸川より北側の地域すべてと、第38〜41, 52〜57, 60〜62投票区が新12区に属します。また、前回の区割り改定で豊島区 (人口約276,000人) の一部 (北側。人口約85,000人) が旧12区に移動しましたが、再び新10区へと戻ります。そして、これまで足立区 (人口約665,000人) の一部 (西側。人口約102,000人) は旧12区に属していましたが、この部分は新設される新29区に移動し、新12区は足立区を含まなくなります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
比例現職
高木たかぎ けい
日本維新の会
比例現職
阿部あべ つかさ
国民民主党
大熊おおくま 利昭としあき

東京都13

地域: 足立区 (青井、足立、綾瀬、梅島、梅田、大谷田、加平、北加平町、栗原1丁目、栗原2丁目、弘道、佐野、島根、神明、神明南、関原、千住、千住曙町、千住旭町、千住東、千住大川町、千住河原町、千住寿町、千住桜木、千住関屋町、千住龍田町、千住中居町、千住仲町、千住橋戸町、千住緑町、千住宮元町、千住元町、千住柳町、竹の塚、辰沼、中央本町、東和、中川、西綾瀬、西新井栄町1丁目、西新井栄町2丁目、西加平、西保木間、花畑、東綾瀬、東保木間、東六月町、一ツ家、日ノ出町、平野、保木間、保塚町、南花畑、六木、谷中、柳原、六月、六町)

若干の区割り変更
旧13区 - 足立区の一部 (新29区)
13区は足立区のみからなる区ですが、これまで、足立区 (人口約665,000人) の西側の一部は、北区を主とする旧12区に属していました。今回の区割り改定でこの欠けはさらに広がり、欠けた部分は新設される新29区に属します。具体的には、南北に走る東武スカイツリーラインと東西に走る環七通りによって区切られた北西部と、南北に走る尾竹橋通りと環七通りによって区切られた南西部が新29区に属します。足立区は東部 (人口約451,000人) が新13区、西部 (人口約215,000人) が新29区と分割され、この西部と荒川区全体が、新設される新29区となります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
土田つちだ しん
日本維新の会
宇土うと 行弥いくや
日本共産党
沢田さわだ 真吾しんご
参政党
戒能かいのう はるか

東京都14

地域: 墨田区、江戸川区 (中央4丁目、松島、東小松川、西小松川町、興宮町、上一色、本一色、小松川事務所管内、小岩事務所管内)

大きな区割り変更
旧14区 - 台東区 (新2区) - 荒川区 (新29区) + 江戸川区の一部 (旧16, 17区)
これまで、14区は主に荒川区 (人口約201,000人) と墨田区 (人口約261,000人) からなる選挙区でしたが、荒川区は新設される新29区に移動します。また、前回の区割り改定 (2017年) で、台東区の一部 (人口約69,000人) が2区から旧14区に移動しましたが、この地域は再び新2区に戻ります。そして、江戸川区 (人口約666,000人) のうち、これまで旧17区に属していた部分に加えて、江戸川区の旧16区だった部分の一部がさらに16区から離れ、新14区に移動します。具体的には、荒川より西側の部分と、本庁管内のうち船橋街道より西側かつ新大橋通りより北側の地域、本庁管内のうち千葉街道より北側の地域、そして小岩事務所管内の地域が新14区に属し、墨田区全体と合わせて新14区になります。江戸川区はこれまで旧16区 (人口約550,000人) と旧17区 (人口約108,000人) に分かれていましたが、今後は新16区 (人口約470,000人) と新14区 (人口約196,000人) に分かれます。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
松島まつしま みどり
日本維新の会
斉藤さいとう 佳代かよ
参政党
大賀おおが 靖郎やすろう

東京都15

地域: 江東区

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
柿沢かきざわ 未途みと
日本維新の会
金澤かなざわ 結衣ゆい
日本共産党
小堤こづつみ あづま

東京都16

地域: 江戸川区 (14区に属しない地域)

若干の区割り変更
旧16区 - 江戸川区の一部 (新14区)
16区は江戸川区の大半によってなる選挙区です。これまで、江戸川区 (人口約666,000人) の一部 (北側。人口約108,000人) は葛飾区とともに旧17区に属していましたが、この欠けは西側を含み広がったうえで、墨田区とともに新14区に属することになります。具体的には、荒川より西側の部分と、本庁管内のうち船橋街道より西側かつ新大橋通りより北側の地域、本庁管内のうち千葉街道より北側の地域、そして小岩事務所管内の地域が新14区に属し、墨田区全体と合わせて新14区になります。江戸川区はこれまで旧16区 (人口約550,000人) と旧17区 (人口約108,000人) に分かれていましたが、今後は新16区 (人口約470,000人) と新14区 (人口約196,000人) に分かれます。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
大西おおにし 英男ひでお
立憲民主党
柴田しばた 勝之かつゆき
日本維新の会
中津川なかつがわ 博郷ひろさと
参政党
有田ありた 正寿まさとし

東京都17

地域: 葛飾区

大きな区割り変更
旧17区 - 江戸川区 (新14, 16区)
江戸川区のうち、本庁管内の上一色・本一色や、小岩事務所管内の北小岩・東小岩・西小岩・南小岩は、これまで旧17区に属していましたが、新14区に移動します。興宮町はこれまで旧17区に属していましたが、新16区に移動します。これにより、新17区は葛飾区そのものとなります。旧17区のうち江戸川区に含まれる地域はおよそ人口約108,000人でしたが、江戸川区の多くが属する新16区と、一部が属する新14区に分かれることになります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
平沢ひらさわ 勝栄かつえい
日本維新の会
猪口いのくち 幸子さちこ
国民民主党
まどか より子よりこ

東京都18

地域: 武蔵野市、小金井市、西東京市

大きな区割り変更
旧18区 - 府中市 (新30区) + 西東京市 (旧19区)
これまで、府中市 (人口約258,000人) は旧18区に属していましたが、新設される新30区に移動します。そして、これまで旧19区に属していた西東京市 (人口約203,000人) が新18区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
かん 直人なおと
自由民主党
福田ふくだ かおる
日本共産党
樋口ひぐち まこと
参政党
徳永とくなが 由紀子ゆきこ

東京都19

地域: 小平市、国分寺市、国立市

大きな区割り変更
旧19区 - 西東京市 (新18区) + 国立市 (旧21区)
これまで旧19区に属していた西東京市 (人口約203,000人) が新18区に移動します。そして、これまで旧21区に属していた国立市 (人口約76,000人) が新19区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
末松すえまつ 義規よしのり
自由民主党
比例現職
松本まつもと 洋平ようへい
日本維新の会
吉田よしだ 圭一郎けいいちろう
日本共産党
井手重いでしげ 美津子みつこ

東京都20

地域: 東村山市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
木原きはら 誠二せいじ
日本共産党
比例現職
宮本みやもと とおる
日本維新の会
竹田たけだ 光明みつあき

東京都21

地域: 八王子市 (下柚木、下柚木2丁目、下柚木3丁目、上柚木、上柚木2丁目、上柚木3丁目、中山 (519番地、523番地から526番地まで、819番地から830番地まで、842番地、875番地から878番地まで、880番地から1148番地まで、1156番地、1219番地及び1221番地を除く)、越野、南陽台、堀之内、堀之内2丁目、堀之内3丁目、東中野、大塚、鹿島、松が谷、鑓水 (339番地から345番地まで、364番地から371番地まで及び396番地を除く)、鑓水2丁目、南大沢、松木、別所)、立川市、日野市

大きな区割り変更
旧21区 - 国立市 (新19区) + 八王子市の一部 (旧24区)
これまで旧21区に属していた国立市 (人口約76,000人) が新19区に移動します。そして、八王子市 (人口約568,000人) の一部 (南東部。人口約115,000人) が旧24区から新21区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
小田原おだわら きよし
立憲民主党
比例現職
大河原おおかわら 雅子まさこ
日本維新の会
山下やました 容子ようこ
参政党
大沢おおさわ 里枝りえ

東京都22

地域: 三鷹市、調布市、狛江市

若干の区割り変更
旧22区 - 稲城市 (新30区)
稲城市 (人口約92,000人) はこれまで、旧21区部分 (人口約31,000人) と旧22区部分 (人口約56,000人) に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新設される新30区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
伊藤いとう 達也たつや
れいわ新選組
比例現職
櫛渕くしぶち 万里まり
立憲民主党
山花やまはな 郁夫いくお
日本共産党
平野ひらの 義尚よしたか
参政党
鈴木すずき 美香みか

東京都23

地域: 町田市

若干の区割り変更
旧23区 - 多摩市 (新30区)
多摩市 (人口約145,000人) はこれまで、旧21区部分 (北側。人口約31,000人) と旧23区部分 (人口約114,000人) に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新設される新30区に属します。これにより、新23区は町田市全体 (人口約425,000人) そのものとなります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
小倉おぐら 將信まさのぶ
立憲民主党
比例現職
伊藤いとう 俊輔しゅんすけ
参政党
大山おおやま 大地だいち

東京都24

地域: 八王子市 (21区に属しない区域)

若干の区割り変更
旧24区 - 八王子市の一部 (新21区)
八王子市 (人口約568,000人) はこれまで、一部が旧21区に属していましたが、この欠けがさらに広がり、おおむね旧由木村地域が新21区に属することになります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
萩生田はぎうだ 光一こういち
国民民主党
佐藤さとう 由美ゆみ

東京都25

地域: 青梅市、昭島市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
現職
井上いのうえ 信治しんじ
新設

東京都26

地域: 目黒区、大田区 (4区に属しない区域)

新たな小選挙区
目黒区全体 (旧5, 7区) + 大田区の一部 (旧3, 4区)
これまで、目黒区 (人口約279,000人) はおおよそが旧5区、一部 (人口約89,000人) が旧7区に属していましたが、新たな区割りでは目黒区全体が、新設される新26区に移動します。また、これまで、大田区 (人口約728,000人) の一部 (人口約165,000人) は旧3区に属していましたが、その部分は新設される新26区に移動します。さらに、これまで旧4区に属していた部分の一部 (南西部) も新26区に移動します。具体的には、大田区のうち、千束、雪谷、久が原、矢口、鵜の木、嶺町、田園調布各特別出張所管内 (人口約228,000人) が新26区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
無所属
現職
松原まつばら じん
自由民主党
今岡いまおか うえき
参政党
大隈おおくま 優子ゆうこ
新設

東京都27

地域: 中野区、杉並区 (8区に属しない地域)

新たな小選挙区
中野区全体 (旧7, 10区) + 杉並区の一部 (旧7, 8区)
前回の区割り改定 (2017年) で、杉並区 (人口約461,000人) のごく一部 (人口約12,000人) が旧7区に移動しましたが、その部分に加え、南東の新たな一部分がさらに8区から切り離され、それら (人口約116,000人) は新設される新27区に属することになります。具体的には、第1〜4, 11〜19, 22, 63投票区が新27区に移動します。また、中野区はこれまで、南側 (人口約159,000人) が旧7区に、北側 (人口約159,000人) が旧10区に分割されていましたが、全体が新設される新27区に移動します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
立憲民主党
現職
長妻ながつま あきら
自由民主党
黒崎くろさき 祐一ゆういち
日本維新の会
つじ 健太郎けんたろう
新設

東京都28

地域: 練馬区 (9区に属しない地域)

新たな小選挙区
練馬区東部 (旧9, 10区)
これまで、練馬区 (人口約734,000人) の一部 (人口約159,000人) は旧10区に属していましたが、その部分に加え、東部の新たな一部分がさらに9区から切り離され、それら (人口約371,000人) が新設される新28区となります。具体的には、第1〜4, 11〜19, 22, 63投票区が新28区となります。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
安藤あんどう 高夫たかお
立憲民主党
髙松たかまつ 智之さとし
日本維新の会
藤川ふじかわ 隆史たかし
日本共産党
高野たかの 直美なおみ
国民民主党
奥村おくむら 祥大よしひろ
参政党
江崎えざき 早苗さなえ
新設

東京都29

地域: 荒川区、足立区 (13区に属しない地域)

新たな小選挙区
荒川区全体 (旧14区) + 足立区西部 (旧12, 13区)
足立区は東部 (人口約451,000人) が新13区、西部 (人口約215,000人) が新29区と分割され、この西部と荒川区全体 (人口約201,000人) が、新設される新29区となります。足立区は具体的には、南北に走る東武スカイツリーラインと東西に走る環七通りによって区切られた北西部と、南北に走る尾竹橋通りと環七通りによって区切られた南西部が新29区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
公明党
推薦:
自民
現職
岡本おかもと 三成みつなり
立憲民主党
木村きむら 剛司たけつか
日本維新の会
海老澤えびさわ 由紀ゆき
国民民主党
樽井たるい 良和よしかず
新設

東京都30

地域: 府中市、多摩市、稲城市

新たな小選挙区
府中市 (旧18区) + 多摩市 (旧21, 23区) + 稲城市 (旧22区)
これまで、府中市 (人口約258,000人) は旧18区に属していましたが、新30区に移動します。多摩市 (人口約145,000人) は旧21区部分 (北側。人口約31,000人) と旧23区部分 (人口約114,000人) に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新30区に属します。稲城市 (人口約92,000人) は、旧21区部分 (人口約31,000人) と旧22区部分 (人口約56,000人) に分割されていましたが、新たな区割りでは全体が新設される新30区に属します。

予想される顔ぶれ

政党候補者名詳細
自由民主党
比例現職
長島ながしま 昭久あきひさ
日本共産党
早川はやかわ かん
参政党
作本さくもと 純子じゅんこ